Blog&column
ブログ・コラム

型枠工事に使用する道具は?

query_builder 2024/08/15
コラム
38
型枠工事は、基礎部分のコンクリートを作るうえで欠かせない工程です。
工事では、さまざまな道具を用いて行われます。
では、型枠工事にはどのような道具を使用して行うのでしょうか。
▼型枠工事に使用する道具
■ハンマー
ハンマーは型枠工事で多く使用されている道具で、重量タイプと軽量タイプの2種類があります。
重量タイプのハンマーは、型枠を固定する釘を打ち込んだり、土を削ったりするために必要な道具です。
軽量のハンマーは型枠を解体する際、釘を抜くために使用されます。
■バール
バールはパネルを持ち上げたり、釘を抜いたりするために使用されます。
ハンマーとセットで使用することで、スムーズに解体できるでしょう。
■スケール
スケールは、型枠工事で寸法を測る時に使われます。
型枠を設置する位置やサイズを測ることが可能です。
■番線カッター
番線カッターとは、棒鋼やより線など、ワイヤーのような金属を切る時に使用します。
さまざまなサイズがあるため、切りたい金属に合わせたものを使用しましょう。
▼まとめ
型枠工事には、ハンマーやバールなどさまざまな道具を用いて行います。
作業に適した道具を使用することで、スムーズに工事を行えるでしょう。
型枠独自の工具もあるため、どのような道具があるのか把握しておくことが大切です。
『有限会社成蹊技建』では、一緒に基礎工事を行ってくださるスタッフを募集しています。
糸島市で基礎工事に興味がある方は、ぜひご応募ください。

NEW

  • コラムを発信していきます!

    query_builder 2023/12/01
  • 腰袋の選び方のポイントについて

    query_builder 2025/04/01
  • 杭基礎の特徴と種類について

    query_builder 2025/03/03
  • 工事現場の寒さ対策について

    query_builder 2025/02/05
  • 遣り方の作業工程の流れについて

    query_builder 2025/01/03

CATEGORY

ARCHIVE